忍者ブログ

気楽に楽しむコーヒー

アセプティックブリックパック/アビシニア/ アフォガート/アフターテイスト /アブドゥル・カーディル

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アセプティックブリックパック/アビシニア/ アフォガート/アフターテイスト /アブドゥル・カーディル

アセプティックブリックパック

ABパックに同じ。
ABパック


アビシニア

エチオピアの旧名。現在も別名として使われる。アビシニアンとも。南西部のカファ州がアラビカコーヒー発祥の地とされ、このカファ州がコーヒーという言葉の語源であるといわれている。
またエチオピア中央の高原「アビシニア高原」やエチオピアコーヒーの原生野生種を称してアビシニア、もしくはアビシニアモカと呼ぶ例も見られる。

あるいは猫・モルモットの品種の一つ。


アフォガート

アフォガト、アッフォガートとも。アイスクリーム(またはジェラート)にエスプレッソをかけたデザートのこと。あるいはその逆でエスプレッソにアイスクリームを放り込んだデザート。イタリア発祥。

アフォガートとはイタリア語で「溺れた」という意味。エスプレッソ以外のコーヒーや紅茶、リキュール、抹茶などをアイスクリームにかけたデザートもアフォガートと呼ばれる。アイス、ジェラートはバニラ風味の物を使うのが一般的で、ここにシナモンなどのフレーバーやチョコレート、ナッツなどをトッピングすることもある。

コーヒー+コーヒーリキュール、紅茶+グランマニエ、エスプレッソ+カルーアミルクなどお酒を使った物も人気が高く、しばしばバーなどで提供される。一時期チョーヤがCMで提唱していたアイスクリームに黒糖梅酒をかけたデザートもアフォガートの一種といえる。

温かい飲み物は温かいまま、リキュール類は常温のままかけるのが基本だが、この辺はお好みで。
飲み物の上にアイスクリームを浮かべた物はフロートと呼ばれ区別される。

アフターテイスト 

コーヒーの味覚を表すカッピング用語の一つ。日本語では後味ともいう。
コーヒーの品質基準のひとつであり、飲み込んだ後に続く香りや味の余韻を評価する。余韻が長く心地よく残るほど高品質であるとされる。
逆に苦味や酸味が強く残る、甘ったるさが口に残る、香りや味がすぐに消えてしまうと減点対象となる。香りの要素が大きく、フレーバーに近い部分があるが、こちらはあくまで飲み込んだ後の評価であり、味の評価も含まれるので要注意。



アブドゥル・カーディル

『コーヒーの合法性の擁護』(1557年or1587年)の著者。コーヒーを扱った文献の内、現存する最古の物であるとされるが、現在は写本が残るのみ。イスラム圏でのコーヒーの歴史や弾圧が記されている他、コーヒー起源伝説の内二つに関わる。

パキスタンの技術者アブドゥル・カディール・カーンやアフガニスタンの政治家ハジ・アブドゥル・カディールとは時代も綴りも違う別人。

スポンサーリンク
PR

コメント

スポンサーリンク

プロフィール

HN:
雪月花
性別:
男性

カテゴリー